ホームページ タイトル 本文へジャンプ

寄付の出来る募金ショップ
カンボジアスクールNGOの関連会社が運営している無料学校

2014年8月に開校した学校です。アメリカの学生さんがボランティアで英語の授業をしてくださいました。お菓子も下さいました。子供たちは大喜びです。近況はFacebookで公開しています。 開校一か月で180名の生徒になってしまいました。結局朝、昼、夕方の三部構成にしましたが、入校希望の生徒がまだまだたくさんいます。困りました。 プノンペンやシェムリアップなどの都心部には無料学校がたくさんあります。しかし、少しだけ田舎に行くと学校はありません。私どものTomo&John schoolは近隣5つの村で初めてできた学校です






下記は2014年以前に支援していた施設です

皆さんのお陰で、シェムリアップのプレダ村にある無料教育施設が立派になりました。今までのバナナの葉っぱで作った建物からレンガ造りの建物に変わりました。建築費の約60%はカンボジアスクールNGOで負担しました。 全部で三つの教室と、建物の横にある簡易キッチン。この簡易キッチンをもっと清潔なものにしたいと思っています。2007/01現在29人の孤児のサポートをしています。 プレダ村の学校から車で20分、大きな畑を確保しました。ここにフルーツや野菜をたくさん植えて、子供達の食材にしたり、余った分を市場で売る予定です。豚も飼う予定です。雨期には大きな池が出来、そこで魚もとれます。ここは私たちの大きな楽しみの一つです。

シェムリアップのプレダ村にある無料教育施設です。現在150人の子供に語学教育、民族芸能を中心として教育しています。2004年に土地の取得をし、CPCSOの施設として運営しています。 シェムリアップの各村々でも学校を開設しています。これらの学校はオーストラリアのWorld Vision から資金のサポートを受けて運営しています。10箇所以上の村で実施しており、学生総数は500人をオーバーしています。
子ども達への教育は、主に語学教育を中心として行い、社会に出てから収入を得やすい能力を身につけることを主な目的としています。また児童売春が多く行われている為、売春の危険性についての教育も行っています。



プレダ村の学校で行っているカンボジアの民族音楽や民族ダンスを子ども達に教えるプログラムです。約40人の子供が修得し各種の催し会場で披露しています。近い将来彼らは独自で収入を得ることが出来るようになります。 貧しい村を廻ってTシャツ等の衣類を提供しています。日本からの学生ボランティアが運んできて下さったものが殆どです。カンボジアスクールNGOでは、日本の学生のボランティア体験を受け付けています。必ず感激の体験をして頂けます。気軽にお問い合せ下さい。 カンボジアスクールNGOが子ども達に寄贈したノート等の文房具です。ノートを手にするのは初めての子ども達ばかりです。ノートは10冊で2ドル、ボールペンは24本で3ドルでカンボジアの市場で購入しました。

空き缶、空き瓶を拾ってその日の飢えをしのぐ子ども達です。アンコールワットのお堀の周りで無邪気に遊んでいました。その笑顔に暗さはありません。だからなおさら心に詰まる物があります。 子供は兄弟の面倒をよく見ます。自分の兄弟に限らず、近所の子供の面倒もよく見ます。けんかはありますが、いじめは見受けられません。はだしで木に登ったり、走り回ったり子供はどこの国のこどもも一緒です。 暑いから洋服は不要です??いや買えないのです。暖かいことがせめてもの慰めになります。できれば下着があれば・・着る物のない子供は都市部を離れるとずいぶんと見受けられます。



孤児の数は見当がつきません。そういうデーターもカンボジアにはありません。カンボジアといえども朝晩は冷えます。蚊もたくさんいます。せめて夜露のしのげる場所と簡単なベッドがあればいいのですが・・ 2004/10プレダ村の学校施設内に、孤児を15人収容する施設の建設を開始しました。孤児には生活の場と職業教育を行い、自立の支援を行います。彼らはここで自炊を行い、睡眠をとり、教育を受けます。 2004/12に、孤児の住居施設を造るためのレンガと砂をカンボジアスクールNGOで購入しました。左の写真の建物に壁を造るためのレンガです。セメントの到着を待ってレンガ積みの工事を行います。工事は子ども達も手伝います。



支援している団体 ・ ボランティア募集 ・ 活動のご報告 ・ 募金のお願い ・ お問合せ
カンボジアの情報 ・ カンボジアの物価 ・ 子供達の写真集 ・ アンコールワットの壁紙集
カンボジアの地図 ・ リンクのお願い ・ リンク集 ・ 団体の概要 ・ プライバシーポリシー


お一万人の輪!! 募金の出来るクレジットカード
   Copyright(C) CambodiaSchoolNGO 2000-2014 All rights reserved